
Crush on Cinema!!
『Crush on Cinema!!』は映画を愛するみなさんや、映画をもっと楽しみたいと思っている方たちのために、次の映画に出会うまでの「幕間の時間」のお供としてお届けしているポッドキャストです。
Episodes
52 episodes
#052 『リアル・ペイン〜心の旅〜』―「その痛みは”本物”か?」ジェシー・アイゼンバーグが自らのルーツを問いつつ綴る「誰とも分かち合えない痛み」についての作品を語ります!
『ソーシャルネットワーク』『グランド・イリュージョン』などで知られる俳優ジェシー・アイゼンバーグの監督・脚本第二作にして、助演のキーラン・カルキンがゴールデングローブ助演男優賞の栄誉に輝く見事な演技を見せてくれる作品『リアル・ペイン〜心の旅〜』について語るエピソードです。このポッドキャストにしては珍しく前回のエピソードからすぐの公開となりますが、それほどの緊急事態だったのだとお察しください。もともと俳優としてのジェシー・アイゼンバーグは大好物だったところを、監督・脚本デ...
•
Season 1
•
Episode 52
•
29:43

#051 2024年の個人的トップ10を改めて振り返る、おすすめ傑作10本全紹介エピソード!
「本当に今さらこのタイミングで?」という感じですが、今後もそういう感じで続けていく、「そういうポッドキャスト」の2025年、最初のエピソードは「2024年の個人的トップ10」を1本ずつ振り返っていきます。それぞれ独特の魅力、見どころのある10本ですが、例によってちょっと変わり種も入っていますので、「次、何観ようかな…」という時などに、もしかしたら何かの参考になるかもしれません。巷では「2024年はついに洋画のシェアが25%を切った」みたいな話が出ていて色々考えさせられて...
•
Season 1
•
Episode 51
•
58:42

#050 2024年ベスト10には入らなかったけど忘れがたい印象を残した作品をピックアップして語る振り返りトーク!(『夜明けのすべて』『ゴッドランド』『悪は存在しない』『ホールドオーバーズ』など)
年末恒例、1年の総括ということで、2024年を振り返り、今年一年で印象に残った作品について改めて語ってみるエピソードですが、今年は例年とはちょっと趣向を変えて、今年は「ベスト10に入らなかった」「でも何だか忘れがたい」そんな作品をピックアップして語ってみたいと思います。本編中でも語っていますが、今年は『オッペンハイマー』を去年観てしまっていたという個人的な事情により、「超目玉」というような作品のない、ある意味、小粒な傑作が多かった年のように思えます。なのでより一層、なの...
•
Season 1
•
Episode 50
•
57:10

#049 Netflix『地面師たち』を「ネタバレあり」で振り返る、映画好きたちのクロストーク、Ep.5からクライマックスまで!
まさに2024年を代表する作品の一本となったNetflixオリジナルドラマ『地面師たち』ですが、前回に引き続き、ガチの映画好き4人が、ネタバレ解禁でこの作品の後半部分、Ep.5から最終話までをディープに語り尽くします。未見の方はぜひシリーズを視聴された上でお聴きいただければと思います。ちょっとがっつり語り過ぎたせいもあってリリースが遅れに遅れ、さすがにあれほど盛り上がった『地面師たち』といえど、今さら話題にしている人もいないのではないかと思いますが、今改めて聴き直してみ...
•
Season 1
•
Episode 49
•
1:09:18

#048 Netflix『地面師たち』を「ネタバレあり」でディープに楽しむ、映画好きたちのクロストーク!
Netflixオリジナルドラマ『地面師たち』、何と、今もなおNetflix国内ドラマ視聴ランキングで首位独走中※で、未だ衰えを知らず、といった感じなのですが、今回は前回に引き続き、ガチの映画好き4人が、ネタバレ解禁でこの作品をディープに語り尽くします。未見の方はぜひシリーズを視聴された上でご覧いただきたいと思います。※本エピソード公開時点(2024年9月)SNSでも完全にミームとして定着した感のある豊川悦司&綾野剛W主演の超豪華オリジナルドラマシリーズ『地...
•
Season 1
•
Episode 48
•
56:53

#047 Netflix『地面師たち』の魅力に「ネタバレなし」でギリギリまで迫る👀映画好きたちのクロストーク!
Netflix視聴ランキング首位独走中のオリジナルドラマ『地面師たち』の魅力を、映画、ドラマについては一家言ある筋金入りの映画好きたち4人が、ネタバレなしでギリギリ限界まで語り尽くします。未見の方も視聴済みの方もぜひご一聴ください。SNSでも話題騒然の、大根仁監督、豊川悦司&綾野剛W主演の超豪華オリジナルドラマシリーズ『地面師たち』ですが、スリル満点のクライムサスペンスに、日本を代表する名優たちが120%の演技をぶっ込んでいる、という...
•
Season 1
•
Episode 47
•
54:51

#046 『フェラーリ』フェラーリ創始者、エンツォ・フェラーリの劇的な人生のクライマックスを冷徹に描き切る、マイケル・マン監督最新作の見どころと、エンツォ役アダム・ドライバーの魅力にじっくり迫ります!
レーシング界の雄「フェラーリ」創始者であるエンツォとその妻ラウラの、夫婦の間の深刻な相剋の行く末と、1957年当時ギリギリの瀬戸際に立たされていたフェラーリ社の命運が、史上最も過酷なレースの一つ、1000マイルに及ぶ公道レース《ミッレミリア》の勝敗と超高速で交錯する大傑作、『フェラーリ』という作品について語るエピソードです。本作は、『ヒート』『コラテラル』など、《男性性》というモチーフを、観る者を呑み込むような虚無の暗闇の中に突き放すようにして描き出す名手であるマイケル...
•
Season 1
•
Episode 46
•
55:34

#045 2024年上半期の注目案件の振り返り:『クワイエット・プレイス DAY 1』『フュリオサ』から『ぼっち・ざ・ろっく』『アイアンクロー』『ゴールド・ボーイ』などのポッドキャスト未登録作品まで映画好きの友人と自由に語る対談会!
2024年1月から6月までの鑑賞作品を振り返って、話題作・注目作について、YouTube映画チャンネル『ビューティーのムービートーク』のビューティーさんと共にかなり自由に語り尽くすゲストトークエピソードです。収録時のトラブルで冒頭10分ほど若干お聞き苦しい部分があるかも知れませんが、ご容赦いただければ幸いです。基本、映画をテーマにした雑談が延々と続きますので、通勤通学の耳のお供などとしてお聞き流しいただければ。当ポッドキャストではご意...
•
Season 1
•
Episode 45
•
2:26:15

#044 『クワイエット・プレイス DAY 1』詩情あふれるライトなホラー。シリーズ未履修の人にこそ観てほしい傑作の話。
「音を立てたら、即死―。」のキャッチコピーで人気を博した傑作ホラー『クワイエット・プレイス』シリーズ最新作ですが、主演・監督の交代により、まったくテイストの異なる作品として生まれ変わった前日譚『クワイエット・プレイス DAY 1』について語るエピソードです。シリーズの特色だった「サバイバルホラー」という構造を逆手に取るような巧みなプロット、崩壊した世界をリリカルに描き出す画作り、あまりに尊すぎる「猫」など、ホラーだから、シリーズ観てないから、と言っ...
•
Season 1
•
Episode 44
•
40:10

#043 最近の注目作をピックアップ!『フュリオサ』『違国日記』『ホールドオーバーズ』などのポイントをご紹介。
今回は最近の注目作をピックアップして軽めに色々語ろうということで、『フュリオサ』『違国日記』『チャレンジャーズ』『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の4本を取り上げます。『マッドマックス:フュリオサ』については愛憎相半ばというか、前作『怒りのデスロード』が刺さりすぎたあまりに今作をどう受け止めていいか分からなくなっている面倒くさいファンの面倒くさい話を、『違国日記』と『ホールドオーバー置いてけぼりのホリディ』についてはその共通点に見える「物語の効能」のことな...
•
Season 1
•
Episode 43
•
48:27

#042 『関心領域』 音響と撮影が描くもの、そして、描かないもの― 2024年、最も「耳を塞いではいけない」「目を閉ざしてはいけない」作品の話。
第96回アカデミー賞において国際長編映画賞と音響賞を受賞し、日本でも予想を超えるヒットとなっているジョナサン・グレイザー監督の『関心領域』について、テクニカルな部分や背景も含め、若干、解析寄り、考察寄りに、ディープに語るエピソードです。かなり踏み込んで語っていますが、特に2部構成の後半ではラストの核心部分についてダイレクトに語っていますので、未見の方は前半だけに留めていただいた方がよいかもしれません。本作は巷でもかなり話題になっているのですが、やは...
•
Season 1
•
Episode 42
•
1:18:34

#041 2023年新作映画ベスト10! 傑作続出のこの一年を振り返る統括エピソード!(※1位は例のアレ)
例年以上に傑作が多かった気がする2023年を振り返り、個人的に一番響いた作品を10本選出する、個人的フェイバリット❤️ベスト10🏆をお届けします!※YouTubeの動画ポッドキャストから音声を抜き出したものなので、一部画面について言及している部分については分かりにくいかもしれませんがご容赦ください。既に配信系に来ているものもありますが、本当に心からオススメできる作品ばかりですので、未見の方にはぜひ観ていただきたい、という思いを込めてネタバレは避けていま...
•
Season 1
•
Episode 41
•
1:10:50

#040 稲垣吾郎・新垣結衣の演技が光る映画『正欲』…「正しい欲とは何なのか」作品の核心に迫る【三ツ星シネマ】第二弾
自分が気に入ったとにかく映画を褒めていく《三ツ星シネマ》、第ニ弾は稲垣吾郎さん、新垣結衣さん主演、岸善幸監督の『正欲』について語っていきます。少し核心🔍に踏み込んでいますので「ネタバレは絶対に避けたい!」という方はぜひ、劇場でご覧になった後でまたお聞きいただければ幸いです‼️『正欲』…監督:岸善幸/出演:稲垣吾郎、新垣結衣、磯村勇斗、佐藤寛太、東野絢香ほか、原作:朝井リョウ(※今回、手元のパンフレットをめくる音が構構がっつり入っていてお聞き苦しい部分が...
•
Season 1
•
Episode 40
•
37:58

#039 MCU最新作『マーベルズ』良かったところを3つきっちり褒めていく⭐️三ツ星シネマ⭐️!(YouTube配信より)
世間の評価はさておいて、とにかく気に入った映画を褒めていく《三ツ星シネマ》、第一弾はMCU最新作『マーベルズ』⭐️です。既にあれこれ言われ始めている同作ですが、実は見どころ結構盛りだくさんです‼️ネタバレなしで語っていますので未見の方もぜひどうぞ👀『マーベルズ』…監督:ニア・ダコスタ/出演:ブリー・ラーソン、イマン・ヴェラーニ、テヨナ・パリスほか本編中でも少し語っていますが、とかくネガティブな評価の方が目立ちがち...
•
Season 1
•
Episode 39
•
37:19

#038 🎙️フリートーク📣! 映画好き二人が雑談を交えつつ映画やそれ以外のネタについてどこまでも語り続ける聴き流し⏩🦻用エピソード!
秋深し、ということで、秋の夜長をのんびり過ごすための「聴き流し」系エピソードとして、映画好き二人が自由に語る、ちょっと長めの対談エピソードを用意してみました。映画以外の雑談も多分に含まれていますが、後半の話は、映画を観る人たちそれぞれの、「自分」の話としてそれなりに聞き応えがあるんじゃないかと思います。ゲストとしてお迎えしたのは X (旧 Twitter) でお馴染みの方も多いかと思われる、ニンパイ (@shinobuk) さんで、相変わらず気心の...
•
Season 1
•
Episode 38
•
1:23:33

#037 THE UNCUT: 2023年夏☀️の鑑賞作をゆるりと振り返るスロートーク🎙️🎧エピソード (YouTube配信より)
超大作、話題作、隠れた傑作、色々とあった2023年の第三四半期、7月から9月の公開作を中心に、ぽつぽつと思い出すままにあれこれ語っていくゆるいエピソードです。実はYouTubeで生配信した、何の準備もないぶっつけ生トークを再録したもので、イントロとアウトロだけ後付けしています。ストリーミング、あれこれ準備をするのが非常に楽しかったのですが(割とそういう部分が楽しいから動画🎥とかポッドキャスト🎙️とかやってる感があります)、とりあえず一通りのセットア...
•
Season 1
•
Episode 37
•
32:37

#036 この夏の幻の話題作『オッペンハイマー』日本🇯🇵未公開のこの超大作、アメリカ🇺🇸まで行って観てきたので、しっかり正面から語ります‼️🎙️
クリストファー・ノーラン監督の最新作にして、我らがキリアン・マーフィーがついに超大作で主役を演じた『オッペンハイマー』、ノーランファンでありキリアン・マーフィーファンである自分としてはどうしても見過ごせない作品だったので、アメリカ行きの飛行機✈️に飛び乗って、ハリウッドのTCLチャイニーズシアターの IMAX 70mm フィルム🎥上映で鑑賞してきました。(二泊四日で4回鑑賞😎)この作品、日本では現時点公開未定なのですが、公開前から色々な議論を呼んでいます...
•
Season 1
•
Episode 36
•
1:00:00

#035 この夏⛱️最大の話題作『バービー』👭についてがっつり語る50分、撮影や字幕、そして「監督グレタ・ガーヴィクは一体何を仕掛けているのか」深掘り🕵️していきます‼️
グレタ・ガーヴィク監督とノア・ボームバックの共同脚本を元に、今をときめくマーゴット・ロビーが世界で最も有名な「お人形」を演じたこの夏一番の話題作『バービー』について、がっつり深掘りしていくエピソードです。色々と話題になっているこの作品をより一層楽しめるように、前半ではグレタ・ガーヴィク監督の作風や、撮影、そして一部でまた話題となっている「字幕」などについて語っています。さらに後半では映画の核心🔍に踏み込んで、この壮大な作品に、グレタ・...
•
Season 1
•
Episode 35
•
54:06

#034 【ようこそ映画沼】映画制作🎬の一つの大きなカギ🔑を握る「撮影スタッフ」、そしてその要となる「撮影監督」について語る回
映画というのは監督の指揮の下、脚本家、メイクや美術などのプロダクションスタッフ、俳優、撮影陣、録音チーム、編集、CG制作班、カラリスト、作曲家、演奏家等々、様々なプロフェッショナルが一丸となって作っていくものですが、作品を鑑賞するにあたってそういう制作側にどんな人がいてどんなことをやっているのか、ということをちょっと考えてみると、映画の理解の解像度が上がったり、映画を楽しむという体験の幅が広がったり深さが増したり、ということがあるような気がします。...
•
Season 1
•
Episode 34
•
56:44

#033 『エイガのミカタ🎞️🕵️』第2回‼️何千本もの映画を観てきたガチの映画好きに「映画の楽しみ方🍿」を聞いてみます!👀👂 「映画好きが映画について語るときに語ること」を楽しんでいくインタビュー🎤
映画というものは究極的には自分一人で受け取って楽しむものですが、「人は、映画をどう楽しんでいるのか」- 他の人は映画にどう向き合っているのか、というのも、非常に興味深いところです👀 。SNSも含め「同好の士の存在」がこれまで以上に可視化され、映画について語るという楽しみが新たなフェイズを迎えつつある中、「映画の話」だけでなく「自分と映画」というところにもなかなか面白いタネ🌱があるのでは、ということでゲストをお迎えして「映画の楽しみ方」を聞いていくインタビュー企画『エイガのミカタ』第2...
•
Season 1
•
Episode 33
•
1:15:03

#032 🏆名作🎞️傑作✨の多かった2023年上半期を振り返る総括トーク!🎙️ あなたはどんな作品が心に残っていますか?今後の配信チェックのご参考にどうぞ😆
早いもので、2023年も後半戦に入り、夏休み映画など色々とまた騒がしくなってきているタイミングですが、ここで今年の上半期、1月〜6月の鑑賞作品を振り返ってみたいと思います。いちいち全部数え上げるとさすがにキリがないのでいくつか絞って、蛍光みたいなものにも触れながら話しています。それぞれの作品について深掘りするよう内容ではありませんが、前半は『ウーマン・トーキング 私たちの選択』のサラ・ポーリー監督、『アフターサン』のシャーロット・ウェルズ監督、『ソフト/クワイエット』...
•
Season 1
•
Episode 32
•
39:29

#031 あなたの「映画の楽しみ方🍿」聞かせてください!👀👂 「映画好きが映画について語るときに語ること」を楽しんでいくインタビュー🎤『エイガのミカタ』!
映画に関する話である限り、思いつくまま軽率にあれこれ試していくスタイルでやっている当ポッドキャストですが、今回もまた少し切り口を変えたコンテンツをお届けします😆。「人は、映画をどう楽しんでいるのか」- 他の人は映画にどう向き合っているのか、というのは、非常に興味深いところです👀 。映画というのは究極的には自分が一人で向き合うものでもありますが、SNSも含め「同好の士の存在」がこれまで以上に可視化され、映画について語るという楽しみが新たなフェイズを迎えつつある中、「映画...
•
Season 1
•
Episode 31
•
1:09:31

#030 『aftersun/アフターサン』☀️ 本作で🏆アカデミー主演男優賞🏆にノミネートされたポール・メスカルが父と娘の思い出の夏⛱️を鮮烈に描き出す、シャーロット・ウェルズ監督のデビュー作🎉をじっくり語る「深掘りトーク」!
『ザ・ホエール』がなければ、今年のアカデミー賞は彼が獲っていたのでは…と思わせるポール・メスカルの繊細な演技が、瑞々しく、メロウに、そしてどこかメランコリックに、年若い父親と幼い娘の思い出の夏を描き出す、親と子と、愛情と孤独、そして追憶の中の光と影についての物語『aftersun/アフターサン』が、ついに公開されました。この作品、とても不思議な作品で、初見時は「人というものも、人生というものも、父というものも、娘というものも、映画というものも、分からないものだよなぁ、...
•
Season 1
•
Episode 30
•
56:21

#029 『ソフト/クワイエット』92分ワンショットの長回しで女性レイシストのおぞましいヘイトクライムの一部始終を描く挑発的なサスペンススリラーについてじっくり語る50分!
アメリカの女性映画監督ベス・デ・アラウージョの長編デビュー作となる本作は、アメリカ地方都市の女性白人優越主義者たちが、その差別意識ゆえに「引き起こしてしまう」恐ろしいヘイトクライムの、「当人たちも望んでいなかった」地獄のような結末に転がり落ちていくような一部始終を、どこにも逃げ場のない92分の長回しで描き切る野心作です。かなりカロリーの高い作品なので、本エピソードでは、ネタバレは避けつつ核心部まで深く切り込んで語っていきます。長回しによる臨場感と緊迫感、隙のないプロッ...
•
Season 1
•
Episode 29
•
50:22

#028 『レッド・ロケット』🚀ショーン・ベイカー監督が描き出すアメリカの「生の人間」のドラマの見どころを過去作『フロリダ・プロジェクト』🌴『タンジェリン』🍊などと共にご紹介!
『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』🌴の鮮烈なラストシーンで一躍有名になった鬼才ショーン・ベイカー監督の最新作で、演技経験ゼロでヒロインに抜擢されたスザンナ・サンが初々しくも妖しい魅力✨を放つ『レッド・ロケット』🚀について、過去作と絡めながらご紹介していくエピソードです。ストーリーには触れていますが、核心のネタバレはありません。アメリカの周縁的社会の現実と、そこで生きる人々の強烈なバイタリティを多彩な光の中で捉えてきたショーン・ベイカー監督がその独自の作風をさらに一...
•
Season 1
•
Episode 28
•
41:40
